こんにちは、夫の浮気解決カウンセラーの金田秀子です。
旦那さんの浮気が発覚し、別れさせ、誓約書を書いてもらう、といったことをしたことがある人もいると思います。
では、誓約書にはどの程度効力や効果があるでしょうか?
「もう二度と浮気をしません」という内容の誓約書は意味がありません。
なぜなら、既婚者が浮気をすること自体が違法なので、誓約書を書かなくても「浮気をしない」というのは守る必要があるからです。
「浮気をしたら配偶者に○○万円支払います」という内容のものでしたら、ある程度効力があります。
価格が5000万円とか、浮気の定義を「異性と話す」といったような、法外な内容にしなければ、旦那さんが再度浮気をした際には、色々な調査や手続きをせずとも、その誓約書に書かれた金額が支払われます。
浮気相手と何回会ったとか、妻の心理的なストレスがどれだけあったかとか、そういったことを調査して割り出さなくても、誓約書に「浮気したら200万円払う」と買いてあれば、200万円の支払い義務が夫に発生します。
それが、誓約書の効力です。
誓約書が今後の夫の浮気防止に有効かどうかと言ったら、有効です。
ただ、誓約書が今後の夫婦関係に良い影響があるかと言ったら、それは全くありません。ゼロです。
「誓約書を買かせる奥さん大好き、愛してる!」
なんて思う旦那さんはいませんから。
ですから、誓約書を書かせる前に、ご自身が何を目指しているのかを考えてみてくださいね。
旦那さんと今までも、これからもずっと戦い続けるのであれば、誓約書はとても有効です。
可能な限り盛り混んで、自分が優位な関係を作っていってください。
ただ、もし旦那さんと穏やかで平和な関係を望むのであれば、誓約書は書かせないほうがいいですね。
誓約書は戦う武器にはなりますが、平和のための道具にはなりません。
自分の目指すところをしっかり見据えて、武器を持って戦うのか、穏やかな関係を築くのか決めていってくださいね。
☆旦那さまの愛をひとりじめ☆を応援していますよ。